一寸先はヤミがいい

〜薬剤師ガンサバイバー 今日も前向きに〜

2022-01-01から1年間の記事一覧

102 薬剤師あるある(19)

方丈記の冒頭の 「ゆく川の流れは絶えずして。しかも、もとの水にあらず。 よどみに浮かぶ泡沫は、かつ消え、かつ結びて、久しくとどまりたるためしなし」 川の流れをじっと見つめているといつもこの言葉を思い出します。 自分の人生を振り返り、いろいろな…

101 エナジーム(9)

blog投稿、100回超え!! 2018年9月に乳がんステージ4と診断されてから、はや4年が過ぎようとしています。 第1回目のblogは、2021年2月12日このblogのタイトルにした、「一寸先は闇がいい」でした。 1年3か月の間に前回の記事で100回を投稿し…

100 薬剤師あるある(18)〜死ぬまで元気でいよう〜

病院から町の医院へ 4月になって、医療報酬改定があり、国は大きな病院から町の医院になるべく任せる方向にシフトしてきました。 厚生労働省「平成29年患者調査」によると、入院日数の平均は29.3日です。 life.insweb.co.jp 急性期病院での入院日数はおおよ…

99 沖縄は梅雨入り

GWに沖縄に行ってきました 今年のGWは1週間お休みが取れたので、沖縄に行ってきました。 感染者がどんどん増えているものの、3回目のワクチン接種も終えたので、思い切って1週間行ってきました。 まず、沖縄は1か月早く梅雨入りすると知ってはいたものの…

98 独学のすゝめ

自分の頭で考える習慣を 身につけましょう 独学? と聞くと、みなさんはどんなことを想像するでしょうか? 英語では、"self-taught" 先達者の指導を仰ぐことなく独力で目標をたてて習熟しようとする学習方法、能力開発の方法のこと。 私は独学で~をマスター…

97 薬剤師あるある(17) パレオダイエット

現代人は糖分を取りすぎている 私は自動車の運転が大好きです。 旅行はなるべく運転して行くのですが、睡魔との戦いが常にあります。 特に昼食後にそれは来ます。 なぜ昼食後に睡魔に襲われるのでしょうか? それは血液がお腹に集中して、頭に行かないからで…

96 自己肯定感

内閣府のH26度版 子ども・若者白書 日本の若者は諸外国と比べて,自己を肯定的に捉えている者の割合が低く,自分に誇りを持っている者の割合も低い。 www8.cao.go.jp 自分自身に満足している者の割合は5割弱、自分には長所があると思っている者の割合は7割弱…

95 エナジーム(6)させていただく

「させていただく」気になりませんか? 芸能人の結婚発表の書面で見る、「~さんと結婚させていただくことになりました。」 に、私はちょっと違和感を感じていました。 誰に対していっているのかな?別に誰かの許可なんていらないのに・・・。 なぜ、「結婚…

94 在宅医療の難しさ

鈴木医師はなぜ殺されなければならなかったのか? ふじみ野市立てこもり事件で、主治医の鈴木純一医師(44歳)が射殺された事件は、私たち医療従事者にとってかなりショックな事件でした。 昨年9月、NHKは、デルタ株の感染拡大で入院できず自宅療養を余儀な…

93 差別と平等について(5)

差別と平等 仏教では、この「差別と平等」についてどのように考えているのでしょうか? 人間とは、人の間と書きます。 人と人の間に生きること、決して一人ではないことを意味しています。 そこには人間関係が生まれ、社会ができています。 環境・地位・財産…

92 成人年齢18歳引き下げについて

なぜ今引き下げ? 2022/4/1から成人年齢が20歳から18歳に引き下げられます。 146年ぶりだそうです。 ではなぜ今引き下げるのでしょうか? 選挙権が2016年に18歳からに引き下げられたから。 18歳・19歳を大人と認め、個人の意思を尊重し積極的な社会参加を促…

91 差別と平等について(4)

母と子 「三つ子の魂百まで」と言うように、3歳までの育ち方はそのあとの人のあり方に相当大きな影響を及ぼすとされています。 そしてこの時期でなければ体験できないことの1つに「言語の習得」があります。 言葉は3歳ころにしゃべれるようになるのですが、…

90 差別と平等について(3)

日本の風土とわたし 風土は人の心や性格や、人と人の関係のあり方に深くかかわってきます。 人々が暮らす共同体では、長い年月をかけて知恵を出し合って社会を作ってきたわけで、その知恵が人が使う言葉に表れてくるのは当然だといえます。 「目には目を、歯…

89 差別と平等について(2)

序列をこえた社会に向けて やまゆり園事件最首悟さんの手紙 最首氏の手紙42通を読んでみて、私が感じたことは、私たちの社会には「優正思想」※が根強く存在しているということ。 人を生産性のある人、ない人で見てしまうこと、生産性のない人は価値のない人…

88 差別と平等について(1)

令和3年ブログを初めて 2018/9に乳がんステージⅣと診断されて、自分の遺された時間がそう長くはないと知り、死ぬ前に今自分の言いたいことがたくさんあることに気づきました。 がんサバイバー、薬剤師、子供を持つ母親として、伝えておきたいことがあるので…

87 育てたように子は育つ

子どもを育てるということ 相田みつを氏の有名な言葉です。 子育てしている時はあまり実感がわかず、この言葉を信じて子育てしてきた今、この言葉の意味がとても良くわかります。 bookmeter.com 子育ての本は何冊もありますが、私はこの本をバイブルにしてき…