一寸先はヤミがいい

〜薬剤師ガンサバイバー 今日も前向きに〜

102 薬剤師あるある(19)

方丈記の冒頭の 「ゆく川の流れは絶えずして。しかも、もとの水にあらず。 よどみに浮かぶ泡沫は、かつ消え、かつ結びて、久しくとどまりたるためしなし」 川の流れをじっと見つめているといつもこの言葉を思い出します。 自分の人生を振り返り、いろいろな…

101 エナジーム(9)

blog投稿、100回超え!! 2018年9月に乳がんステージ4と診断されてから、はや4年が過ぎようとしています。 第1回目のblogは、2021年2月12日このblogのタイトルにした、「一寸先は闇がいい」でした。 1年3か月の間に前回の記事で100回を投稿し…

100 薬剤師あるある(18)〜死ぬまで元気でいよう〜

病院から町の医院へ 4月になって、医療報酬改定があり、国は大きな病院から町の医院になるべく任せる方向にシフトしてきました。 厚生労働省「平成29年患者調査」によると、入院日数の平均は29.3日です。 life.insweb.co.jp 急性期病院での入院日数はおおよ…

99 沖縄は梅雨入り

GWに沖縄に行ってきました 今年のGWは1週間お休みが取れたので、沖縄に行ってきました。 感染者がどんどん増えているものの、3回目のワクチン接種も終えたので、思い切って1週間行ってきました。 まず、沖縄は1か月早く梅雨入りすると知ってはいたものの…

98 独学のすゝめ

自分の頭で考える習慣を 身につけましょう 独学? と聞くと、みなさんはどんなことを想像するでしょうか? 英語では、"self-taught" 先達者の指導を仰ぐことなく独力で目標をたてて習熟しようとする学習方法、能力開発の方法のこと。 私は独学で~をマスター…

97 薬剤師あるある(17) パレオダイエット

現代人は糖分を取りすぎている 私は自動車の運転が大好きです。 旅行はなるべく運転して行くのですが、睡魔との戦いが常にあります。 特に昼食後にそれは来ます。 なぜ昼食後に睡魔に襲われるのでしょうか? それは血液がお腹に集中して、頭に行かないからで…

96 自己肯定感

内閣府のH26度版 子ども・若者白書 日本の若者は諸外国と比べて,自己を肯定的に捉えている者の割合が低く,自分に誇りを持っている者の割合も低い。 www8.cao.go.jp 自分自身に満足している者の割合は5割弱、自分には長所があると思っている者の割合は7割弱…

95 エナジーム(6)させていただく

「させていただく」気になりませんか? 芸能人の結婚発表の書面で見る、「~さんと結婚させていただくことになりました。」 に、私はちょっと違和感を感じていました。 誰に対していっているのかな?別に誰かの許可なんていらないのに・・・。 なぜ、「結婚…

94 在宅医療の難しさ

鈴木医師はなぜ殺されなければならなかったのか? ふじみ野市立てこもり事件で、主治医の鈴木純一医師(44歳)が射殺された事件は、私たち医療従事者にとってかなりショックな事件でした。 昨年9月、NHKは、デルタ株の感染拡大で入院できず自宅療養を余儀な…

93 差別と平等について(5)

差別と平等 仏教では、この「差別と平等」についてどのように考えているのでしょうか? 人間とは、人の間と書きます。 人と人の間に生きること、決して一人ではないことを意味しています。 そこには人間関係が生まれ、社会ができています。 環境・地位・財産…

92 成人年齢18歳引き下げについて

なぜ今引き下げ? 2022/4/1から成人年齢が20歳から18歳に引き下げられます。 146年ぶりだそうです。 ではなぜ今引き下げるのでしょうか? 選挙権が2016年に18歳からに引き下げられたから。 18歳・19歳を大人と認め、個人の意思を尊重し積極的な社会参加を促…

91 差別と平等について(4)

母と子 「三つ子の魂百まで」と言うように、3歳までの育ち方はそのあとの人のあり方に相当大きな影響を及ぼすとされています。 そしてこの時期でなければ体験できないことの1つに「言語の習得」があります。 言葉は3歳ころにしゃべれるようになるのですが、…

90 差別と平等について(3)

日本の風土とわたし 風土は人の心や性格や、人と人の関係のあり方に深くかかわってきます。 人々が暮らす共同体では、長い年月をかけて知恵を出し合って社会を作ってきたわけで、その知恵が人が使う言葉に表れてくるのは当然だといえます。 「目には目を、歯…

89 差別と平等について(2)

序列をこえた社会に向けて やまゆり園事件最首悟さんの手紙 最首氏の手紙42通を読んでみて、私が感じたことは、私たちの社会には「優正思想」※が根強く存在しているということ。 人を生産性のある人、ない人で見てしまうこと、生産性のない人は価値のない人…

88 差別と平等について(1)

令和3年ブログを初めて 2018/9に乳がんステージⅣと診断されて、自分の遺された時間がそう長くはないと知り、死ぬ前に今自分の言いたいことがたくさんあることに気づきました。 がんサバイバー、薬剤師、子供を持つ母親として、伝えておきたいことがあるので…

87 育てたように子は育つ

子どもを育てるということ 相田みつを氏の有名な言葉です。 子育てしている時はあまり実感がわかず、この言葉を信じて子育てしてきた今、この言葉の意味がとても良くわかります。 bookmeter.com 子育ての本は何冊もありますが、私はこの本をバイブルにしてき…

86 エナジーム(5) 

日本人の美意識(感性) 私は18歳の時に初めてアメリカへホームステイに行きました。 1か月間、アメリカの家庭でご家族と一緒に過ごし、もう1か月はアメリカを旅しました。 英語はもともと好きだったのですが、日本で大学入試試験のために一生懸命勉強した…

85 薬剤師あるある(17)

20年ぶりに認知症の新薬? 認知症は脳の神経細胞が徐々に脱落することによって、脳の処理機能が低下することにより、認知機能が低下し、日常生活全般に支障が出る病気です。 脳の神経細胞を再生し、神経細胞が死ぬのを防ぐ薬はまだ見つかっておらず、今後の…

84 エナジーム(4)

人間は地球の1つの生物 Blog74・75の【がんとの付き合い方】でお話したように、どんなに遺伝子研究が進んでも、がんのことがわかるどころか、ますますわからなくなってきているということです。 やはりがん研究も生物学に戻って考えなおさなければいけないの…

83 薬剤師あるある(16)

副鼻腔炎 副鼻腔炎とは、副鼻腔に炎症が起こることを言います。 鼻づまり・鼻汁・頭痛・頭重感・臭覚障害などの症状があらわれ、蓄膿症とも呼ばれます。 副鼻腔炎は一般には命にかかわる疾患ではありませんが、集中力の低下などが起こり、日常生活に支障が起…

82 エナジーム(3)

見た目が若い人 年齢を重ねてくると、人を見る目も養われてくるのか、初めてお会いする方でもお話していると、そのお人柄や、その方の健康状態がわかってくるようになりますが、みなさんは、どうでしょうか? 色々な経験を経ても、人に騙される人はいますか…

81 FODMAP(2)

4つの敵 前回のお話の続きです。 ではこの4つの敵【オリゴ糖・ラクトース(2糖類)・フルクトース(単糖類)・ポリオール】はどんな食べ物に存在し、どんな食べ物に含まれないのでしょうか? ヨーグルトや牛乳には乳糖が含まれています。 一般的にはお腹に良…

80 FODMAP(1)

お腹の弱い人 お腹の不調で悩んでいる人は、アジアの中でも日本がダントツに多く、10人に1人(日本人の14%)もいます。 過敏性腸症候群と言われる病気です。 お腹の不調で悩んでいる人は、少しでもよい方向に向かうよう努力しています。 「たくさんのお医者さ…

79 エナジーム(2)

言葉のおもしろさ 先日、言語学者 川添愛 著「言語学バーリ・トゥード」を読みました。 そもそも言語学者とは? 一般の人は誤解しているというのである。 言語学者なんだから、正しい言葉の使い方を知っているだろう。 言語学者なんだから、バイリンガルどこ…

78 エナジーム(1)

ポジティブシンキング 乳がんのステージⅣと診断されてから、あっという間に丸3年が経過しました。 なぜあっという間かと言うと、最初の2年間はひっきりなしに通院があり、治療もいろいろと変わり、考えている暇がなかったからです。 点滴治療(標的抗がん…

77 薬剤師あるある(15)

めまい・耳鳴り めまいとは? 自分自身または周囲が動いていないにもかかわらず、動いているという違和感を覚える状態のことを言います。 目が回る、目がくらむと言った症状は、多くの人が経験したことがあるでしょう。 めまいにはどんな原因があるのでしょ…

76 セルフメディケーション

セルフメディケーションとは、「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てすること」と世界保健機関(WHO)は定義しています。 日本では、国民の「健康寿命」延伸がテーマで、薬局を地域に密着した健康情報の拠点として、一般用医薬品等…

75 「がん」との付き合い方(2)

前回の続きです。 では、何もしないのが最善の治療なのか? 「エコ・エボ」指標 エコ=生態のことで、がんの発生している環境のことを意味しています。 ・がん細胞の生息地は栄養豊富か?栄養の少ない不毛の地か? ・免疫細胞の見回りが厳しいのか? ・正常…

74 「がん」との付き合い方(1)

進化が生んだ怪物 キャット・アーニー著 ヒトはなぜ「がん」になるのかー進化が生んだ怪物― を読み終えて、今までがんはどのような研究がなされてきたのか、また現在のがん研究がどのようになっているのかを知りました。 がんは他の病気と同じように、完治は…

73 薬剤師あるある(14)

コミュニケーションスキル 薬局にいらっしゃる患者さんは、病気を抱えている方ばかりです。 普通のお店とは違って、買い物に来る方ではないので、楽しい顔をして入っていらっしゃる方は皆無と言っていいと思います。 薬局に入るまでにどんな思いでいらっしゃ…