一寸先はヤミがいい

〜薬剤師ガンサバイバー 今日も前向きに〜

2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

22 東京というところ(5)

昭和の三種の神器と言ったら、「テレビ」「冷蔵庫」「洗濯機」ですが、ここでは最後の洗濯機について話しましょう。 洗濯機 洗濯とは、布をこすったり叩いたりすることで布から汚れを浮かせ(分離し)る、または布地に石鹸を浸透させ汚れを落としやすくして…

21 健康であること

今年の競泳の日本選手権は涙なくしては見られませんでした。 池江璃花子さんの復帰、4冠は、こんなことがあるのか?と驚きとともに、彼女が心細そうに出場していた初日から、段々と選手として自信をみなぎらせる顔になっていく様子がTVを通して国民全員が…

20 東京というところ(4)

自家用車 幼いころの写真で、ボンネットの上にちょこんと座っている自分の写真がとても印象的だったことを覚えています。 黒い「オースチン」という自家用車でした。 日産オースチンA40サマーセットは、日産自動車が1953年から1954年まで生産販売した小型乗…

19 がんという病気(2)

宗教に触れること 私が子どものころ、1週間に1度、ある家の2階に子どもたちが集まって、イエスキリストの話を聞く会がありました。 今考えると、キリスト教の布教活動の一端だったのではないかと思いますが、きれいな絵が印刷された紙を1枚いただき、キ…

18 東京というところ(3)

昭和30年台の子どもたちの生活 そのころ、兄姉は中学、高校生でした。 昭和22年生まれ~24年生まれまでは、第一次ベビーブームで、「団塊の世代」と言われますが、何しろ東京の公立の学校(このころは公立が一番教育水準が高いとされていた)のクラスは40人…

17 「未熟」と「成熟」

一人前になるということ 結婚しました!というはがきを頂くと、その中に 「まだまだ未熟な私たちではございますが 今後もご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します」 という文章が必ずと言ってよいほど書かれている。 未熟とは? 学問や技術などの経験・修練…

16 東京というところ(2)

東京オリンピック前 東京というところ(1)では、前回の東京オリンピックのあとの東京の変貌について書きましたが、今回は東京オリンピック以前の東京のこと、私の知る限りを書いてみたいと思います。 昭和28年2月1日にテレビの放映が始まりました。 サラリ…

15 人間は進歩したか?

進歩か?退歩か? 以前に、科学技術が進んで私たちの暮らしは進歩しているという話をしましたが、 本当に進歩しているのでしょうか? 昔より生活は便利になり、教育水準も上がりました。 ところが、 電気は溜めておけるが、胃に食べたものは溜めておけない。…